top of page

アンバサダー
あちこちに刺激が落ちている
学童保育クラブのカリキュラムをダイナミックに、彩りをそえてくださる方々や団体

北村 友人
1972年東京生まれ。慶應義塾大学文学部人間関係学科教育学専攻卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)教育学大学院社会科学・比較教育学科修士課程・博士課程修了。Ph.D.(教育学)。国連教育科学文化機関(UNESCO)パリ本部教育局教育専門官補、名古屋大学大学院国際開発研究科准教授、上智大学総合人間科学部教育学科准教授、東京大学大学院教育学研究科准教授を経て、現職。

タサン 志麻
大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校を卒業。ミシュランの三ツ星レストランでの研修を修了して帰国後、老舗フレンチレストランなどに約15年勤務。結婚を機に、フリーランスの家政婦として活動開始。各家庭の家族構成や好みに応じた料理が評判を呼び「予約がとれない伝説の家政婦」としてメディアから注目される。

長谷川 純一
元JAXA認定宇宙飛行士インストラクター、元JAXA認定国際宇宙ステーション運用管制官、NEAL認定自然体験活動指導者、九州大学理学府地球惑星科学科修士課程終了後、宇宙技術開発株式会社にて宇宙飛行士インストラクター及びISS運用管制官として勤務。国内外30名以上の宇宙飛行士に訓練を提供。 2018年からは無人島田島を中心に、無人島を活用した子どもキャンプ、企業研修、野外映画祭などを企画・運営。

アルバルク東京
1972年東京生まれ。慶應義塾大学文学部人間関係学科教育学専攻卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)教育学大学院社会科学・比較教育学科修士課程・博士課程修了。Ph.D.(教育学)。国連教育科学文化機関(UNESCO)パリ本部教育局教育専門官補、名古屋大学大学院国際開発研究科准教授、上智大学総合人間科学部教育学科准教授、東京大学大学院教育学研究科准教授を経て、現職。

白川 由紀
“それでも地球は素晴らしい” モットーに出版事業を続ける傍ら、国内では戸建て民家を自力改装してカフェレストラン「TOUMAI」をオープン。心地良い場の提供を目指して宿泊施設の運営も始め、現在3棟のレンタルヴィラを運営中。著書は『もっと世界を、あたしは見たい』(ポプラ社)、フォトエッセイ集『出逢いの瞬間』、『大地の詩』、『空のささやき』(共に東方出版)など。現在、明星大学国際コミュニケーション学科実習指導員。

森山 沙耶
2012年東京学芸大学大学院教育学研究科を修了後、家庭裁判所調査官として勤務。少年事件・家事事件の調査を行う中で、非行少年の更生や離婚調停など家庭紛争の調整に関わる。2019年8月、独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センターにてインターネット/ゲーム依存の診断・治療等に関する研修(医療関係者向け)を修了後、MIRA-iの設立に携わる。現在はネット・ゲーム依存専門心理師として、カウンセリングだけでなく講演活動も行う。

荻野 恭宏
登山ガイド歴:15年 登山歴:45年日本百名山完登など、海外渡航歴300回以上!訪問国70ヶ国!幼少の頃から自然に親しみ、高校時代から山岳部に所属。社会人になると旅行会社の社員となり海外渡航歴300回以上、訪問国70ヵ国。ヨーロッパアルプス、アラスカ、ネパールなどの山にも登る。その後、国内外の添乗員を経て登山ガイドへ転身…!ガイド資格のみならず、旅行業の資格やスキー指導の資格も保持。冬にはスキー場のインストラクターとしても活動。

ああああ
1972年東京生まれ。慶應義塾大学文学部人間関係学科教育学専攻卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)教育学大学院社会科学・比較教育学科修士課程・博士課程修了。Ph.D.(教育学)。国連教育科学文化機関(UNESCO)パリ本部教育局教育専門官補、名古屋大学大学院国際開発研究科准教授、上智大学総合人間科学部教育学科准教授、東京大学大学院教育学研究科准教授を経て、現職。

上原かなえ
ペーパークラフトをはじめ北欧につたわる手工芸を研究し、身近な素材で作品をつくるクラフト作家。ライフワークとしてフィンランドの伝統装飾ヒンメリを材料のライ麦から栽培し作品制作をしている。そのライ麦の茎を飲み物用ストローとして加工する「MIYOTAライ麦ストロープロジェクト」を主宰。地元の農家と福祉施設と連携し就労支援につなげる活動している。近著に「上原かなえのペーパークラフト」(ブティック社)他。

おおいしれいこ
HYGGEアートクラスやZOOMでの英語の先生
gift+english 主宰。海外で子育てを経験し、帰国直後にJ-SHINE(小学校英語指導者資格)を取得。 公立小での指導を経て、現在は子どもから大人までを対象にオーダーメイドの英語・英会話レッスン、ワークショップ、イベントなどを開催

Alex
1972年東京生まれ。慶應義塾大学文学部人間関係学科教育学専攻卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)教育学大学院社会科学・比較教育学科修士課程・博士課程修了。Ph.D.(教育学)。国連教育科学文化機関(UNESCO)パリ本部教育局教育専門官補、名古屋大学大学院国際開発研究科准教授、上智大学総合人間科学部教育学科准教授、東京大学大学院教育学研究科准教授を経て、現職。

中島 小百合
1972年東京生まれ。慶應義塾大学文学部人間関係学科教育学専攻卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)教育学大学院社会科学・比較教育学科修士課程・博士課程修了。Ph.D.(教育学)。国連教育科学文化機関(UNESCO)パリ本部教育局教育専門官補、名古屋大学大学院国際開発研究科准教授、上智大学総合人間科学部教育学科准教授、東京大学大学院教育学研究科准教授を経て、現職。
bottom of page